
展示に関しての注意事項並びに進行説明
・当日受付での注意事項(2025データー)
展示会当日のご説明
はじめに
八展はスタッフの人数が少ない為諸所にお待ち頂く等、ご迷惑が掛かる場合が御座いますので予めご了承の程宜しくお願い致します。
7日参加の方(両日含む)
会場の受け渡しが8:00よりとなり、裏側から入り口を開けます(8:05予定)未設置の空の状態から会場セッティングが始まります。スタッフが懸命にセッティングするより、皆様で、会場セッティングを手伝って頂き、なるべく早く受付、展示が出来る様にご協力の程何卒宜しくお願い申し上げます。
お手伝いが可能なモデラー様は、8:00に会場前にお越しください。スタッフ指示のもとテーブルセッティングをお願いしたく思います。
とても大勢の参加者様がいらっしゃいます。ホワイエのA,Bブロックは他の催し物が御座いますのでA,Bブロックに留まらないで奥側、C,Dブロック前でお待ち下さい。入り切らない程の人数になる可能性が有ります。その場合はホワイエ内に無理に入らず、入り口手前の広場やエントランス付近で待機をお願い致します。(入場整理は致しません。各自モラルを持った行動をお願い致します)
8:05頃よりネームカードをセッティング致します。ご自分のネームカードをホルダーに入れ、見えるように身に着けてご入場をお願い致します。(受付業務は簡素化致します)ネームカードは入退場券を兼ね合わせる物になります。開催時は必ず身に着けてお過ごしください。
※会場内のテーブルセッティングはスタッフの指示で配置をお願い致します。
※お手伝いいただく方の荷物の置き場所は当日指示致します。また、盗難等も十分お気を付け下さい。
8日参加の方
会場の受け渡しが、9:00よりとなります。受付開始を9:05過ぎより始めたいと思っております。
受付方法は7日と同様です。
※両日参加で7日にエントリーカードを受け取った方はカードを身に着け、そのまま会場にお入り下さい。
受付方法
当日はブース合計350ブースを超え、参加者人数だけで500名を上回る展示数になります。お時間に余裕を持っての来場お待ちしております。
入口手前に各自参加者ののネームカードを置いておきます(複数参加の方は重なって置いてあります)ので御自分のカードを取り、そのまま受付にカードを見せ御入場下さい。
懇親会参加者の方は懇親会参加用受付を用意致しますのでアナウンスが有りましたら受付にお越し下さい
受付は代表の方のみ列にお並び下さい。メンバーの方はネームカードを取りましたら会場が開きましたら入場、設置を開始して構いません。
※全ての参加者様は首から掛けるネームホルダーを持参して会場内常駐時は見える形で常駐をお願い致します。会場内の収容定員があり、超える様な入場をする様で有れば来年以降使用できなくなる可能性が有りますので見学者人数制限等、発生する場合がございます。ご協力の程宜しくお願い致します。
ネームカード、見学カードがない方の入場は出来ません。もしその様な方を見かけた場合受付までお申し付け下さい。

お手数ですがアプリアンケートの送信を必ず行って下さい(受付にQRコード有)
・作品展示における注意点
一般ブース
1ブースのサイズは横幅が60Cm、奥行が45Cmとなり、机両側展示になります。このスペース内でありましたら何体でも、どのように使われても構いませんが、常識範囲内の展示を心がける様お願い致します。
雛壇を組み立てる際は多少の揺れでも問題ないような強固なもので組み立てて下さい。
一般卓テーブルには予め青いクロスを敷いているブースも有ります。ご自分でクロスを用意しなくても大丈夫ですが、雛壇などにかぶせたい場合は各自お持ち頂き、セッティングして下さい。
一般Sブース
サイズは横幅90Cm、奥行が45Cmとなり、奥反対側(対面形式)で常駐が可能です。常駐スペースはご自由にお使い頂いて構いませんが、後ろ反対側にもモデラー様が常駐と通路も兼ねますのでなるべくコンパクトに荷物等を置いてスペースの共有をお願い致します。ブースにクロスはありません。各自工夫して展示をして下さい。
ディーラーブース
1ブース横幅90Cm、奥行が90Cmになります。こちらもクロス等のセッティングはございませんので各自ご用意等お願い致します。
会場内には電源施設は御座いません。電飾等の展示物に関しては各自バッテリー等をご用意して展示をお願い致します。
※無版権、海賊版のキット、デカール、みだらな露出した様なフィギュア等の作品展示はお分かりかと思いますが禁止致します。又、その様な展示物を発見した場合、SNSなどの告知は控えて頂き、受付までご報告をお願い致します。運営の方より注意、場合により退場等の処置を取らせて頂きます。
※写真撮影は原則禁止しておりませんが、ブースにより撮影禁止のモデラー様もいらっしゃる可能性が有りますのでご注意下さい。撮影画像をSNS等で発信は構いませんが、モデラー他の方の顔が認識出来る様なUPはお控え頂き、画像加工等をしてからUPをお願い致します。
・いらっしゃらないかと思いますが、展示作品を貶したり、不必要なアドバイス等はお控え下さい。皆様力作を楽しく展示なさっております。「褒める」ことでお互い幸せな気分を過ごしましょう。
※作品カードはHPに掲載しております。展示物には出来るだけお付けして展示をお願い致します。又、受付にてラミネートサービスを実施する予定です。是非ご利用下さい。
※作品展示が終わって、輸送箱等のかさばる荷物は会場奥の扉からバックヤードに入って頂き、倉庫C,Dと控室C,Dを自由にお使いください(控室も荷物置き場として使用致します)尚盗難等のセキュリティは御座いませんので貴重品等は必ず身に着る様お願い致します。
・展示会開催時の注意その他説明
会場内、ホワイエでは飲食可能です。なるべく散らかさず、綺麗にご使用のご協力をお願い致します。
参加ブースはお好きに使用して頂いて構いません。オリジナルの制作物や版権が要らないガレージキットなどの個別販売も許可致します。
お隣とスペースの共有をお願い致します。当事者同士の話し合いの元仲良く展示をお願い致しますが、通路等の前側に張出した作品等は不可とさせて頂きます。
一般卓展示の参加者様は常駐スペースはありません。混み具合を各自判断して頂き、会場外に移動して頂く等の御配慮をお願い致します。ディーラー、一般S卓待機ブースなどのお友達やお仲間の所のブース内移動はなるべくお控え下さい。
※展示会施設、駐車場内駐車中の車両内含め全館禁煙です。八王子駅近隣は全面禁煙エリアになりますので、施設を出た私道などでの喫煙も厳禁です。喫煙は公衆の喫煙所にてお願い致します。京王八王子、JR八王子駅付近歩いて~5分位の場所に各御座います。
当日はA,Bブロックでも他の催し物が開催されます。ホワイエのA,Bブロック付近で休憩や常駐はお控え下さい。
参加者の方は再入場、退場、自由に出入り可能です。入り口、出口でネームカードの確認をさせて頂きますので必ず身に着けて出入りをお願い致します。
・施設駐車場の利用方法及び注意事項
・施設駐車場への入場は必ず左折入場厳守です。また、施設駐車場開門が8:30になります。
・時間前の道路待機が出来ませんのでご注意下さい
(一旦断られて駅の方に行くと戻るのに5分以上掛かり大変な思いをします)
・駐車中の車の中でも喫煙は出来ません。(重要)
・2日間開催ですが、車を施設に停めっぱなしは出来ません。日毎に必ず入出庫をして下さい。
・退場する前に受付にある認証機に通してから出庫をお願い致します(必須です。出口に精算機などは有りません)駐車料金は無料です。
初日卓配置、寸法等詳細



一般展示作品カード
作品カードを参加者各自で作成をお願い致します(当日配布はございません)
○作品カードフォーマットを作成致しました
当日までに各自でご用意お願い致します
※作品カードは当日ラミネート加工を無料にてサービス致しますので必ずラミネート加工をして
展示をお願い致します
作品カードの作成
※エントリーNoは受付時に付けたNoになります。各自書き込みをお願いいたします。複数名参加に付きましてはモデラー分類で枝番まで記入して下さい
データー形式は JPEGの他AIがございます。ご希望の方はメールにてお問い合わせください